OPA式運動連鎖~アナトミートレインと経絡五行論~
講師

理学療法士 / Mr.コリとる院長 / Oriental Physio Academy 代表
開催情報
- 2015年7月5日 10:30~16:30
-
市民交流センターよどがわ106号室 地図
- 12,000円
あなたにオススメのセミナー
- 2021.01.28 (木) アナトミートレインと東洋医学で考える不眠症
- 2021.01.29 (金) 姿勢制御の理解と歩行動作の治療について
- 2021.01.29 (金) 嚥下機能に対するリハビリテーション~姿勢と嚥下の関係について~
- 2021.02.01 (月) 体幹安定化機構へのアプローチ~ドローインは非実用的~
- 2021.02.01 (月) リハビリに必要な循環器の基礎知識~虚血性心疾患
- 2021.02.03 (水) 筋・筋膜治療の基礎理論|トリガーポイントを考える
- 2021.02.04 (木) 歩行動作における足部アライメントの評価と治療
- 2021.02.05 (金) 歩行の再考②~歩行の神経機構とCPGの本質~
- 2021.02.08 (月) リハビリに必要な循環器の基礎知識~不整脈・心電図 前編~
- 2021.02.08 (月) 頭頚部に対する筋・筋膜治療 ~頸部痛について~
- 2021.02.09 (火) 若手セラピストのための大腿骨近位部骨折の評価と治療について
- 2021.02.09 (火) 心不全とフレイル|心不全の運動療法の大原則とは?
- 2021.02.12 (金) 筋力トレーニングの基礎と骨格筋量減少のメカニズムについて
- 2021.02.15 (月) リハビリに必要な循環器の基礎知識~不整脈・心電図 後編~
- 2021.02.15 (月) 頭頚部に対する筋・筋膜治療~顔面痛について~
- 2021.02.16 (火) 血液データ指標の診かた|血液データに基づくリハゴール設定の考え方
- 2021.02.17 (水) 心疾患に対するアナトミートレインアプローチ
- 2021.02.18 (木) 膝関節屈曲制限における制限因子の推察方法と運動療法
- 2021.02.18 (木) 体幹の評価と治療技術②|縦隔の理解と治療理論
- 2021.02.20 (土) 体幹機能の評価とアプローチ|荷重連鎖から考える体幹機能
- 2021.02.22 (月) リハビリに必要な循環器の基礎知識~弁膜症・心音~
- 2021.02.22 (月) 肩関節・上腕に対する筋・筋膜治療
- 2021.02.24 (水) セラピストのためのリハ栄養セミナー|エネルギー量を計算してみる
- 2021.02.26 (金) 回復期の再考②~ADLの新たな考え方と脳機能の臨床応用~
- 2021.02.27 (土) 脳卒中片麻痺後遺症者の姿勢と運動の分析
- 2021.03.01 (月) アナトミートレインに基づいた治療アプローチ
- 2021.03.02 (火) 在宅・訪問分野で使えるフィジカルアセスメント
- 2021.03.05 (金) スポーツ選手のコンディショニング技術|メンタル面の考察も含む
- 2021.03.08 (月) 腰痛・坐骨神経痛に対する筋・筋膜治療
- 2021.03.09 (火) 実践で役立つ!脳卒中下肢装具の基礎知識と調整方法
- 2021.03.09 (火) 在宅・訪問分野におけるリスク管理
- 2021.03.12 (金) 筋出力の再考③~その他の因子と即効性の臨床応用~
- 2021.03.16 (火) 【2days】在宅・訪問分野における運動療法の考え方について
- 2021.03.20 (土) 肩関節周囲炎・腱板断裂に対する評価と治療実技講習会
- 2021.03.23 (火) セラピストのためのリハ栄養セミナー|病棟やNSTで療法士にできること
- 2021.03.26 (金) 感覚の再考③~メカノレセプター・脊髄の役割と臨床応用~
- 2021.04.09 (金) 歩行の再考~CPGの評価・介入の臨床応用~
- 2021.04.23 (金) 回復期の再考~治療的福祉用具・リスクの本質と脳機能~
セミナー内容
『アナトミートレイン読んだけど、評価がわからない!治し方がわからない!!』
そんなお悩みお持ちですよね?
私も
「姿勢評価がめんどくさい!!」
「ライン同士の関係性がわからない!!」
「リリースに時間かかってリハビリの時間内の終わらない!!」
と、なかなか臨床で使いきることができませんでした。
でも、もうそんな心配をする必要はありません!!
当アカデミーのセミナーではアナトミーラインをリリースするための治療点を明確に提示しています。
そのルールはたった1つ・・・
「実すればその子を寫(シャ)し、虚すればその母を補え」
これだけです。
えっ?
何のことだかわからない?
このルールは・・・
東洋医学です!!!
なんでアナトミートレインの調整に東洋医学を使うのかって?
そう思ったあなたは今すぐにアナトミートレインの第2版を開いてください。
著者のトム・マイヤーズ自身が「アナトミートレインと経絡が似ている」と認めています。
アナトミートレインではライン全体をストロー クでゆ~っくりリリースしていきますが
東洋医学では異常があった経絡に対応して、効果のある「ツボ」が明確に提示してあります。
そのルールが先ほどの
「実すればその子を寫し、虚すればその母を補え」
なんです。
このルールがわかっていると1つ2つほどの「ツボ」をほぐしただけで
ライン全体の緊張が取れて可動域制限や痛みが
魔法のように改善していきます。
その時間はツボ1つあたりたったの1分ほどでいいです。
長い筋膜全体をこの短時間でリリースできてしまうんです。
こ んな魔法のようなテクニック・・・
誰でもできます。
すぐにできます。
なぜなら、このテクニックは
暗記だからです。
方程式を覚えるだけです。
センスや経験が必要な動作分析なんて
もう必要ありません!!!
方程式さえ覚えてしまえば、あとは機械的に当てはめていくだけです。
だから・・・
誰でも!!
明日から!!
すぐに!!
使えるようになるんです!!!
これまで 何回も全国で開催してきましたがその効果に受講生は衝撃を受けています。
可動域や痛みの消失はもちろん・・・
東洋医学は体質を改善する治療法です。
受講生の中にはセミナー後から
「不眠が治った!!」
「便秘が治った!!」
「冷え性が治った!!」
などなど
筋骨格系以外の症状も改善したと報告してくれています。
Oriental Physio Academyのセミナーの基礎編は支部長たちが少しずつ開催していますが
この中級編を講義できるのはまだ代表の波田野だけです。
そんな波田野も全国からオファー殺到で大阪で次回の中級編を開催できるかはいつになるかわかりません!!
少しでも興味があるリハビリテーションスタッフは必ず受講してください!!
・筆記用具
・動きやすい服装
・昼食
・ヨガマット(実技時に2人に1枚必要)
・バスタオル(枕代わりとして使用します)
<お知らせ>
専用ヨガマットを弊社でレンタルしております。(1枚300円)
ご利用の際には申し込み内容の欄にその旨を記述してください。
そんなお悩みお持ちですよね?
私も
「姿勢評価がめんどくさい!!」
「ライン同士の関係性がわからない!!」
「リリースに時間かかってリハビリの時間内の終わらない!!」
と、なかなか臨床で使いきることができませんでした。
でも、もうそんな心配をする必要はありません!!
当アカデミーのセミナーではアナトミーラインをリリースするための治療点を明確に提示しています。
そのルールはたった1つ・・・
「実すればその子を寫(シャ)し、虚すればその母を補え」
これだけです。
えっ?
何のことだかわからない?
このルールは・・・
東洋医学です!!!
なんでアナトミートレインの調整に東洋医学を使うのかって?
そう思ったあなたは今すぐにアナトミートレインの第2版を開いてください。
著者のトム・マイヤーズ自身が「アナトミートレインと経絡が似ている」と認めています。
アナトミートレインではライン全体をストロー クでゆ~っくりリリースしていきますが
東洋医学では異常があった経絡に対応して、効果のある「ツボ」が明確に提示してあります。
そのルールが先ほどの
「実すればその子を寫し、虚すればその母を補え」
なんです。
このルールがわかっていると1つ2つほどの「ツボ」をほぐしただけで
ライン全体の緊張が取れて可動域制限や痛みが
魔法のように改善していきます。
その時間はツボ1つあたりたったの1分ほどでいいです。
長い筋膜全体をこの短時間でリリースできてしまうんです。
こ んな魔法のようなテクニック・・・
誰でもできます。
すぐにできます。
なぜなら、このテクニックは
暗記だからです。
方程式を覚えるだけです。
センスや経験が必要な動作分析なんて
もう必要ありません!!!
方程式さえ覚えてしまえば、あとは機械的に当てはめていくだけです。
だから・・・
誰でも!!
明日から!!
すぐに!!
使えるようになるんです!!!
これまで 何回も全国で開催してきましたがその効果に受講生は衝撃を受けています。
可動域や痛みの消失はもちろん・・・
東洋医学は体質を改善する治療法です。
受講生の中にはセミナー後から
「不眠が治った!!」
「便秘が治った!!」
「冷え性が治った!!」
などなど
筋骨格系以外の症状も改善したと報告してくれています。
Oriental Physio Academyのセミナーの基礎編は支部長たちが少しずつ開催していますが
この中級編を講義できるのはまだ代表の波田野だけです。
そんな波田野も全国からオファー殺到で大阪で次回の中級編を開催できるかはいつになるかわかりません!!
少しでも興味があるリハビリテーションスタッフは必ず受講してください!!
【持ち物】
・筆記用具
・動きやすい服装
・昼食
・ヨガマット(実技時に2人に1枚必要)
・バスタオル(枕代わりとして使用します)
<お知らせ>
専用ヨガマットを弊社でレンタルしております。(1枚300円)
ご利用の際には申し込み内容の欄にその旨を記述してください。
過去の受講生様の声
・とてもおもしろい
・今まで勉強をしたことがない分野だったので、興味深く聞けた
・資料が分かりやすく、治療の幅が拡がった
・わからない事がいっぱいだったが、結果が出るのですごくいい
・手順がわかりやすくまとめてあってよかった
・実際に効果を体感できてよかった
・患部を直接触らず治療できてよかった
・難しい内容だったが説明がわかりやすかった
2015 年 4 月 12 日 (日)
80%の謎に迫る!腰痛&下肢痛&しびれに対するトリガーポイントリリース
受講生の声はこちら
2015 年 3 月 29 日 (日)
膝の痛みが明日から一発で解決できるトリガーポイントリリース
受講生の声はこちら
2015 年 1 月 25 日 (日)
身体の悩み第一位を攻略!!肩コリ&頭痛に対するトリガーポイントリリース
受講生の声はこちら
2014 年 8 月 24 日 (日)
80%の謎に迫る!腰痛&下肢痛&しびれに対するトリガーポイントリリース
受講生の声はこちら
2014 年 5 月 11 日 (日)
頚椎ヘルニア、五十肩治療の新提案!頚肩腕に対するトリガーポイントリリース
受講生の声はこちら
2014 年 2 月 16 日 (日)
電子書籍出版記念!!五行論に基づく腰痛セミナー~四千年のエビデンスで理学療法の視点を広げよう!!
受講生の声はこちら
2014 年 1 月 26 日 (日)
身体の悩み第一位を攻略!!肩コリ&頭痛に対するトリガーポイントリリース
受講生の声はこちら
2013 年 10 月 27 日 (日)
その痛みは本当に関節?変形性膝関節症、足部痛に対するトリガーポイントリリース
受講生の声はこちら
2013 年 7 月 21 日 (日)
腰痛の真犯人。腰下肢痛・しびれに対するトリガーポイント療法
受講生の声はこちら
2013 年 4 月 7 日 (日)
触るだけ!!誰にでも歪みを治せるリアライメント・タッチ
受講生の声はこちら
2012 年 4 月 30 日 (月)
患者さんと一緒に元気になろう!!自分軸セミナー
受講生の声はこちら