心リハスクール中級編がまもなくリリース|中級編はより臨床的に学ぶ リハビリセミナー
いつもエポックセミナーをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
日頃より多くの受講生様にご受講いただき、
弊社スタッフ一同、心より御礼申し上げます。
現在、心リハのオンラインスクールが開講中ですが、
「心臓の基礎医学はある程度理解できるから、もっと臨床的なことを学びたい」
という皆様のご意見が聞こえるような気がしています。
基礎は大事!と言われますが、どうしても明日から使える知識をもっと学びたいと思っている方もおられるでしょう。
そんなあなたにおすすめのオンラインスクール中級編がついに開講します。
心リハオンラインスクール中級編は疾患別に学べる
心リハのオンラインスクール中級編は、よく臨床の中で見る疾患を元に、トップダウン形式で学んでいく形になります。
よく目にする病態としては
・心不全
・虚血性心疾患
・弁膜症
・閉塞性動脈硬化症
・大動脈疾患
・心筋梗塞
このあたりではないでしょうか?
これらの疾患の病態生理と共に、リハビリにおける必要なリスク管理、運動療法の必要性や負荷量の調整
臨床の中で皆さんがよく悩む内容についてご講演をいただく予定です。
「臨床の中で見る症例を学べば、初級編っていらないのでは?」
と思われることもあると思いますが、
心電図や血液データの確認、レントゲンの見かたやエコーデータの見かたなどは中級編では学べません。
臨床の中で見ておくべき症例を学ぶために必要な知識を、現在のオンラインスクール初級編で学べるのです。
================
まだ間に合う!初級編はこちら
講義6) 4月28日、29日 12誘導心電図の読み方と不整脈
講義8 ) 5月12日、13日 リスク管理・フィジカルアセスメント
講義10) 5月26日、27日 循環器疾患総論~虚血性心疾患~
講義12) 6月9日、10日 循環器疾患総論~閉塞性動脈硬化症(ASO)・大動脈疾患~
※初級編については2期目で受けることも可能です。
================
中級編では、前述したように疾患を元にお話をいただきますので
ぜひみなさんの臨床の中の悩みなどをこのスクールでお教えください。
あなたの悩みを一緒に解決していきましょう。
================
中級編プログラムがついに決定!!
5月上旬より随時募集開始!!!
エポック心リハスクール 中級編
講義1 循環器疾患各論~心不全~
講義2 循環器疾患各論~虚血性心疾患~
講義3 循環器疾患各論~弁膜症・心音~
講義4 循環器疾患各論~閉塞性動脈硬化症(ASO)・大動脈疾患~
講義5 循環器医師監修!心筋梗塞後の治療と超急性期管理~人工呼吸器・IABP・IMPELLA・ECMO、医師に報告すべき所見~
講義6 心臓リハビリテーション関連領域②~患者教育・二次予防・栄養~
講義7 心臓リハビリテーション関連領域③~心肺運動負荷試験~
講義8 心臓リハビリテーション関連領域④~フレイル・サルコペニア~
講義9 心臓リハビリテーション関連領域⑤~ペースメーカー~
講義10 心臓リハビリテーション関連領域⑥~地域・在宅での心臓リハビリテーション~
================